City Oneman

都市型ワンマンプラグイン

主に首都圏の地下鉄で見られる都市型ワンマン運転の、ドア開閉操作を再現するプラグインです。
AtsEX車両プラグインとして実装されています。

プラグインの特長

従来のワンマンプラグインと異なり、ドアの動作は疑似再現ではありません。実際にBVE内部のドアを操作できる仕様となっています。
これにより

等のメリットがあります。非常に豊かな表現を、ごく簡単な手間で追加することが可能です。

操作方法

キーアサインはCityOneman.Config.xmlを編集することで変更可能です(後述)が、初期設定では以下の通りです。

キー 動作
E 左開扉
R 左閉扉
T 左再開扉(押している間)
O 右開扉
I 右閉扉
U 右再開扉(押している間)

プラグインを組み込む手順

1. プラグインを車両に配置する

下のボタンよりダウンロードしたファイルをゾーン識別子を削除した上で解凍し、車両ファイル(Vehicle.txtなど)に対する位置関係が次の画像のようになるように配置します。

ゾーン識別子の削除を忘れずに!

この手順を飛ばしたままパッケージを解凍してしまうと、不可解なエラーの原因となる場合があります。
そのままパッケージを解凍し、プラグインを配置してしまった場合は、ゾーン識別子を削除した上でもう一度解凍からやり直してください。

ゾーン識別子を削除する方法については、手動でのパッケージの適用方法 - AtsEXインストールガイドの「1-1. ゾーン識別子を削除する」をご参照ください。

既にVehiclePluginUsing.xmlなどのAtsEX車両プラグインリストファイルが存在する場合

本プラグインに同梱のVehiclePluginUsing.xmlは使用せず、既存のプラグインリストファイルに以下のコードを追記してください。

<Assembly Path="AtsExPlugins\CityOneman.dll" />

2. (必要に応じて)マップに地上子を設置する

CityOneman.Config.xmlにて設定された(後述)所定の種別の地上子を設置すると、その地上子を設置した位置から見て次の駅からワンマン/ツーマンを切り替えることができます。
切替地上子の種別は、初期設定では900です。

次駅からワンマンに切り替える場合

Beacon.Put(900, 0, 0);
Beacon.Put(900, 0, 1);

次駅からツーマンに切り替える場合

Beacon.Put(900, 0, 1);
Beacon.Put(900, 0, 0);

もし上手く動作しなかったら

地上子やサウンドのインデックスが他のプラグインと競合しているのかもしれません。
使用するインデックスは設定ファイル(CityOneman.Config.xml)から変更することができます。

設定ファイルの文法

コードの例

各要素・属性の解説

要素・属性 初期値 内容
ShowDebugLabel true 現在の状態をラベルとして表示するか。trueで表示、falseで非表示
ChangeEnabledBeacon 900 モード切替地上子として認識する地上子種別
IsEnabledByDefault true 読込時点でワンマンモードを有効化するか。trueでワンマン、falseでツーマン
LeftOpen E 左開扉。Noneで使用しない
LeftClose R 左閉扉。Noneで使用しない
LeftReopen T 左再開扉(押している間)。Noneで使用しない
RightOpen O 右開扉。Noneで使用しない
RightClose I 右閉扉。Noneで使用しない
RightReopen U 右再開扉(押している間)。Noneで使用しない
AtsPanelValues→Mode -1 モードをパネルに出力するインデックス。-1で使用しない
AtsSounds→DoorSwitchOn -1 ボタンを押すサウンドのインデックス。-1で使用しない
AtsSounds→DoorSwitchOff -1 ボタンを離すサウンドのインデックス。-1で使用しない
パネル・サウンドのインデックスは、AtsArrayExtenderを導入している場合256~1023を指定しても認識します。

ライセンス

本ソフトウェアは、The MIT License modified with Commons Clause v1.0のもとで使用を許諾されています。
このライセンスにおいて許可されない方法での使用を希望される場合は、個別対応となりますので、お問い合わせください。

ライセンスの要約

以下の要約は正確な表現ではありません。 正式な文面はGitHub リポジトリのLICENSE.txtを参照してください。

ダウンロード

GitHubからダウンロード▶